イミンホとパクシネ主演の『相続者たち』。今とても人気の高いこの2人が主演ってだけで、早く見たくて仕方ありませんよね。
相続者たちを視聴することができる動画配信サービス(VOD)は以下の通りです。
サービス名 | 対応状況 | 金額 | リンク |
---|---|---|---|
¥0 | 公式サイトへ | ||
¥0 | 公式サイトへ | ||
¥0 | 公式サイトへ | ||
¥0 | 公式サイトへ | ||
¥0 | 公式サイトへ | ||
¥0 | 公式サイトへ | ||
- | 公式サイトへ | ||
- | 公式サイトへ | ||
- | 公式サイトへ | ||
- | 公式サイトへ |
※Primeビデオは配信が終了しました
U-NEXT、hulu、TTV(TSUTAYA TV)、dTV、abemaTVの5社でした。でも5社もあると、どこで見るのが一番トクなのか迷ってしまいますよね。
結論を先にいうと、U-NEXTが1番オトクです。
ではその理由を、これから詳しく説明しましょう。
『相続者たち』を視聴するなら、U-NEXTが1番オトクな理由
韓国ドラマの配信数が1番多い!
動画配信サービス選びで1番重要なのは、『観たいドラマや映画がどれだけたくさんあるか』ってことです。せっかくなら、好きな韓ドラがたくさん観れたほうが嬉しいですよね!
そこで韓ドラの配信数を6社で比較してみました。
1位のU-NEXTは、なんと2位のTSUTAYA TV(TTV)の2倍以上の数です。これだけ配信数に違いがあると、2位以下のVODサービスに加入しちゃった場合に「見たいドラマや映画がない!U-NEXTにしとけば良かった・・(涙)」なんて後悔することありそうです。
無料お試し期間しか利用しなかったとしても、1ヶ月は見放題(ポイント対象作品以外)。相続者たちだけでなく、同じイ・ミンホが主演の「青い海の伝説」「信義(シンイ)」やパク・シネ主演の「ドクターズ~恋する気持ち~」「ピノキオ」なんかも観たいですよね。
AmazonPrimeビデオでもよく動画を観ますが、韓流ドラマの少なさにガッカリしていたので、U-NEXTの配信数の多さには本当にビックリします。
オフラインでも視聴できる
韓国ドラマって、とにかく長い!!(笑)これは韓ドラファンの方なら誰もが感じることだと思います。「韓ドラを観ただけで休日が終わった・・」なんてことも少なくないですよね。
だからちょっとした隙間時間に視聴することができると、とても短期間で観れるし、韓ドラ視聴以外にもプライベートを充実させることができるのでとっても便利♪
こんな時に便利な機能が『ダウンロード』です。
オフラインで視聴することができれば、いつでもどこでもパケット通信料を気にせずに視聴することができるからです。
ダウンロードが出来ないVODもあるので、絶対にチェックしておきましょう。
さいわい5社ともOK。でも実は、「ダウンロード可能=オフラインで視聴できる」わけではありません。dTVとAbemaTVはダウンロード作品を視聴するのに、ネット環境が必要なんです!!
これは痛い・・。
そしてもう1つ。ダウンロード可能な作品が限られているVODも多いということ。TSUTAYA TV(TTV)は、残念ながら見放題作品のダウンロードができません。
つまり選択肢は2つ。U-NEXTとHuluのみ。
Huluでもオフラインで相続者たちを視聴することはできますが、最大25本までと制限があり・・。しかも「相続者たち」は日本版だと全26話なので、1話足りない~・・(泣)
制限なくダウンロードできるU-NEXTの方が、ストレスなく利用できるは間違えありません。
実質月額料が安い!
まずは動画配信サービス(VOD)の月額料の比較をしてみましょう。
サービス名 | 月額料金 | 付与ポイント | リンク |
---|---|---|---|
500円 | なし | 公式サイト | |
930円 | なし | 公式サイト | |
933円 | 毎月1,080P | 公式サイト | |
960円 | なし | 公式サイト | |
1,990円 | 毎月1,200P | 公式サイト |
月額料金が1番安いのはdTV。逆にU-NEXTは他と比べてかなり高いですよね(涙)
でもここで注目したいのは、月額料だけでなく付与ポイントです。これは定額見放題以外のドラマや映画を観る際に、レンタル料として使えます。つまり、最新作でもポイントを使っちゃえば追加料金なしで観れちゃうというわけ。
なのでU-NEXTは実質780円、TSUTAYA TVは-147円。
これなら継続しても、損はしない金額ですよね。
▶U-NEXT(公式)https://video.unext.jp/
▶TSUTAYA TV(公式)https://movie-tsutaya.tsite.jp/
家族で使えてオトク
個人で契約するイメージが強い動画配信サービスですが、1つの契約で家族で一緒に使えるところがあります。
それは今回の5社の中では以下の2社。
- TSUTAYA TV:最大5台まで
- U-NEXT:4アカウントまで
数字だけ見るとTSUTAYA TV(TTV)の方が良いですが、U-NEXTのイイところは別アカウントが作成できるということ。
そう、TTVの場合は、最大5台でログインはできるもののすべて同じアカウント。なので視聴履歴などが他の家族にも見られてしまうんです。
その点U-NEXTなら、アカウントが違うので視聴履歴を見られることはありません。
また子供用にセキュリティをつけてアカウント作成することも出来るので、小学生・中学生以下の子供にも安心して使わせることができます。これってスゴイですよね!
4人で利用すれば、1,980円の月額料は1人あたり495円。かなり安いです。
まとめ:「相続者たち」を観るなら、U-NEXTがオトク!
そんなわけで、私は「相続者たち」をU-NEXTで観ました。
最初の30日無料トライアル期間で辞めるつもりでしたが、けっきょく他の観たいドラマも山盛りだったので、しばらくは続けるつもりです。観たいものが見終わったら解約します。
トライアル期間で解約するか、2ヶ月目も継続するかは自由です。
もし継続しない場合は、トライアル期間中の解約を忘れないようにしてくださいね。